97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

着手金弁護士費用の一部ではございますけれども、着手金が369万6,000円でございまして、これが既に支出済みです。なお、成功報酬としては最大で約727万円を見込んでおります。  以上でございます。 ○成田芳律議長 久保田敬次郎さん。 ◆久保田敬次郎議員 相手は44万で全部処理しているのに、何ですか360万、これはもう払ったのですか。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。

匝瑳市議会 2021-06-09 06月09日-02号

それで、支出済額は3億3,578万円ですか、ということで、支出済みよりも繰越額のほうが非常に大きいと、残っちゃっているということなんですけれども、強い農業・担い手づくり交付金事業については、自然災害で被災した部分を丸々元に戻す復旧だけではなくて強化すると、あるいは拡充するということも含めたものだったのかなという気もするんですが、そうではなくて、原則は元に戻す復旧事業のためのものだったでしょうか。

船橋市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日予算決算委員会健康福祉分科会-09月17日-01号

そして、予算現額が1億6835万8471円という形になって、支出済み額が1億6793万8471円。そして不用額が何と42万と、いわゆる出産育児金のその数字、42万の1人分がここに計上されたということである。この不用額が42万円1人分だが、それを除いても、この1億6800万、この出産数を確実に計上されたという表になっている。先ほどのお話とちょっと、大変失礼だが、ぴたっとなっている。

木更津市議会 2020-09-16 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-16

4 ◯委員石井徳亮君) 216ページの特定健康診査等事業費ですけども、こちらの方、不用額を見ますと、見込みを下回ったためという形になっていますけど、当初の予算額から補正予算で削ってあって、これだけまた下がってるので、当初の金額からすると支出済み額71.8%ぐらいなんですけども、見込みがあれなんですかね、やっぱり多めに見ておく必要があるということになるんでしょうか

南房総市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 2018-06-20

10款災害復旧費、3項その他公共施設公用施設災害復旧費事業名観光施設災害復旧費につきまして、翌年度繰越額に前年度支出済み額を誤って含めていたため、これを控除し、訂正するものでございます。翌年度繰越額及び一般財源をそれぞれ998万2,000円に訂正をし、合計額の翌年度繰越額を4憶4,709万1,920円に、同一般財源を1億4,285万1,920円に訂正をお願いいたします。  

白井市議会 2017-10-25 平成29年第2回臨時会(第1号) 本文 開催日: 2017-10-25

そして、平成25年3月22日に千葉地方裁判所において、白井市は横山市長に対して不法行為に基づく2,363万2,000円の損害賠償請求権を有していることが認められ、被告はその行使を違法に怠っていると言うべきであるとされ、被告横山久雅子に対し2,363万2,000円及びこれに対する平成23年2月26日から支出済みまでの年5分の割合による金員を請求せよとの第一審判決が言い渡され、市が敗訴いたしました。

鴨川市議会 2017-09-01 平成29年第 3回定例会−09月01日-01号

続きまして、370ページ下段、11款諸支出金は、支出済み額5,392万8,515円で、前年度比1.9%の減となっております。これは国県支出金等の精算による返戻金の減によるものでございます。  なお、376ページは、実質収支に関する調書でございますので、後ほどごらんください。  以上、簡単でございますが、認定第2号の補足説明とさせていただきます。          

船橋市議会 2015-10-05 平成27年決算特別委員会−10月05日-02号

それから、公有財産購入費、1000万ほど予算がつけられていたが、支出済みはゼロということで、100%不用となっている。それから、補償補填及び賠償金、ここが1億5900万ほど予算立てたところ、7700万、約半分近くの不用額となっている。この辺のご説明お願いする。 ◎飯山満土地区画整理事務所長 13節の委託料不用額の主なものについては、建築物等調査業務委託での不用額である。

千葉市議会 2015-02-26 平成27年環境経済委員会 本文 開催日: 2015-02-26

平成25年度負担額につきましては、昨年度決算見込み時点で算出した2億2,000万円を既に支出済みでございまして、決算により確定した負担額である1億9,415万4,000円との差額であります2,584万6,000円が過払いとなります。この過払い額について、覚書に基づき、平成26年度負担金と相殺して精算するものでございます。  

千葉市議会 2014-09-24 平成26年決算審査特別委員会総務分科会 本文 開催日: 2014-09-24

七十数%という感じで、大体、これは予算に対する支出済みということですから、予算というものがきちんと見積もられていたのかどうかということにもなるんですけれども、この差というのは、多分、執行に当たっていろいろと努力をされて、削減をされてきているということだと思うんですけれども、それにしても、何かかなり低いんですけれども、その理由について、ちょっと御説明いただけますでしょうか。